喉に違和感を感じたときに効果ある?のど飴の種類とその効果の違い

喉の違和感やイガイガは大抵の場合炎症によるもの。
喉に悪いものを避けて自宅で喉ケアをしていれば
自然と治ってくることが殆どです。
自宅で手軽にできる喉ケアの代表と言えば
のど飴
一言でのど飴と言っても
幾種類もの商品が販売されていますが
効果の高さで選ぶならどののど飴が良いのでしょうか。
確実に効果を発揮するのど飴とは・・これだ!!
Sponsored Links
効果のあるのど飴には絶対ある、アレとは何?

実はのど飴には「医薬品か食品か」という分類法で考えると
「医薬品」「医薬部外品」「食品」の3種類に分けることができます。
「医薬品」とは配合成分の効果が認められ
薬として国によって承認されているもの。
これは更に成分や効果によって
「第1類医薬品」と「第2類医薬品」
そして「第3類医薬品」に分かれています。
例えば株式会社浅田飴の「浅田飴せきどめ」は
第2類医薬品に
常盤薬品工業の「南天のど飴」は
第3類医薬品に分類されており
医薬品であるため「1日3回食間に服用」などといった
用法・用量が規定されています。![]()
喉の違和感だけでなく辛い咳など
症状が重い場合は医薬品ののど飴を選ぶのがお勧めです。
一方、「医薬部外品」とは医薬品ではないものの
配合成分によりそれに準じた効果が期待できると承認されているのど飴です。
「DHC薬用のど飴」「ルルのど飴」「エスタックのど飴EX」などの商品がそれらにあたります。![]()
医薬品のように既に見られる症状を治すというよりは
予防を目的として作られているものです。
最後の「食品」は薬でも何でもなくお菓子ですから
医学的な効果は期待できません。
ただ舐めることで喉が潤うため
喉の繊毛運動が強化されることで
細菌やウィルスを追い出すことができるかもしれません。
のど飴を効果的に使うには
まず、使い分けが必要だということですね。
予防したいのか、治したいのか少しの意識で効果も期待できそうです!
あなたの喉の痛みが一日でも早く治りますように!
Sponsored Links
関連ページ
- 喉が痛い時の対処方法〜すぐにできる編〜
- 喉が痛い時の対処法で、簡単で今すぐできることはなんでしょうか?
- 喉が痛い時に飲んではいけない飲み物とは?
- 風邪などで喉が痛い時に派飲み物で喉を潤したい!ですが、飲むと良いものと飲んではいけない飲み物があります。あなたが飲んでいる飲み物、間違っていませんか?
- 喉の違和感、喉が痛い時の飲み物ホットコーラが効く?
- 喉が痛い!なんて喉の違和感があるときに色々試してみたけど、何が本当に効くの?なんて思いませんホットコーラは日本ではなじみが薄いですが、海外では結構ポピュラーな喉の痛みを和らげる飲み物です
- 喉が痛い!パイナップルが喉の炎症に効果あり?ブロメラインって何?
- パイナップルの成分の一つブロメラインが喉の違和感や炎症を緩和させます。ではパイナップルを食べればいいの?ブロメラインって一体何?知ってるようで知らないパイナップルの意外な薬効、ご紹介します
- 喉が痛い時、カンロのボイスケアのど飴って効果がありますか?
- 喉が痛いときに効果ある?カンロと音楽大学が協力して研究開発した喉のためののど飴、ボイスケアのど飴の効用・効果はどのようなものでしょうか?気になる販売店・や成分など声・喉のためのボイスケアのど飴についてご紹介します
